piazza マルゲリータとジェラート ベルギーチョコレート(浜松市北区) 「piazza」は、天竜浜名湖鉄道の金指駅に併設されているお店。石窯で焼いたピザを始め、パスタ、ワイン等を味わうことができる。店内はカウンター席とテーブル席があり、お洒落な雰囲気のお店だ。 今回注文したのはマルゲリータで、ピザ生地はふちのあるナポリタイプとジェラートのベルギーチョコレート味を選択した。ピザには、フリードリンクとリー… 気持玉(1) コメント:0 2021年01月31日 日記 旅行 グルメ 続きを読むread more
ホームラン軒 特製中華そば半チャーハンセット(浜松市天竜区) 「ホームラン軒」は、天竜浜名湖鉄道天竜二俣駅に併設されているお店。開店前から10人程の行列ができる人気店で、醤油味、味噌味、塩味、とんこつ味のラーメンを始め、チャーハンや餃子等を味わうことができる。店内はカウンター席とテーブル席があり、思ったよりも広々としている印象。 今回注文したのは、特製中華そば半チャーハンセット。お腹が空いて… 気持玉(1) コメント:0 2021年01月30日 日記 旅行 グルメ 続きを読むread more
麺屋 菜花奈 背脂魚貝鶏潮(菊川市) 「麺屋 菜花奈」は、静岡県道245号川上菊川線からファミリーマートのある交差点を牛淵川沿いに西へ向かう道路沿いにあるお店。開店前から行列のできる人気店で、魚介や地鶏、生姜、煮干し等、様々な種類のラーメンを味わうことができる。店内はカウンター席とテーブル席があり、清潔感のあるお店だ。 今回注文したのは、背脂魚貝潮。メニューの一番上に… 気持玉(1) コメント:0 2021年01月29日 日記 旅行 グルメ 続きを読むread more
変わりダネカップめん寿 如水流たいわんラーメン 「如水流たいわんラーメン」は、寿がきや食品株式会社から販売されているカップめん。寿がきや食品HPによると、名古屋・徳川町にある名店『如水』の監修のもと、人気メニュー「如水流たいわんラーメン」を商品化。さらっとした口あたりと程よい辛さのスープで、名古屋名物”台湾ラーメン”とは一線を画す独創的なおいしさ。牛脂の甘みとシャキシャキとした食感… 気持玉(1) コメント:0 2021年01月28日 日記 旅行 グルメ 続きを読むread more
岡山後楽園(岡山市北区) 岡山後楽園は、岡山藩2代藩主池田綱政公が家臣の津田永忠に命じて造らせた庭園で、1687年に着工し1700年に完成した。広い芝生地や池、築山、茶室は園路や水路で結ばれ、歩きながら移り変わる景色を眺めることができるよう工夫された回遊式庭園。園内には藩主の居間「延養亭」や「能舞台」などの建物があり、「延養亭特別公開(年2回)」や、能舞台での… 気持玉(1) コメント:0 2021年01月26日 日記 旅行 観光情報 続きを読むread more
駅舎(遠州小松駅) 遠州小松駅は、遠州鉄道の駅で1面2線のホームを持つ地上駅。駅員の配置される駅だが、遠州鉄道のICカード「ナイスパス」は利用できるが、TOICAやmanaca等の交通系ICカードの利用ができない。駅舎内には、駅業務窓口(営業時間7:10~19:40)やトイレが設置され、駅西側には立体駐輪場も設置されている。また、駅から徒歩10分程のとこ… 気持玉(1) コメント:0 2021年01月25日 日記 旅行 グルメ 続きを読むread more
与三郎そば 与三郎とミニ天ぷら(春日井市) 「与三郎そば」は、愛知県道205号下半田川春日井線沿い、気噴町交差点近くにあるお店。蕎麦や丼ものを始め、一品料理等を味わうことができる。店内は、カウンター席やテーブル席、座敷席があり、昭和の雰囲気を感じられるお蕎麦屋さんだ。 今回注文したのは、与三郎とミニ天ぷら。太麺の田舎蕎麦と、天ぷらが美味しそうだ。食べてみると、蕎麦は舌触り滑… 気持玉(1) コメント:0 2021年01月24日 日記 旅行 グルメ 続きを読むread more
地雷也 イオン八事店 きしめんセット(名古屋市昭和区) 「地雷也 イオン八事店」は、名古屋市営地下鉄名城線・鶴舞線の八事駅直結のイオン八事店地下2階にあるお店。名古屋名物の天むすを製造販売する、株式会社地雷也が展開するお店で、定番の天むすを始め、ロースカツやヒレカツの定食等を味わうことができる。店内はテーブル席中心で、レトロな雰囲気のお店だ。 今回注文したのは、きしめんセット。名古屋名… 気持玉(1) コメント:0 2021年01月23日 日記 旅行 グルメ 続きを読むread more
うどん・そば 天政 きつねうどん(大阪市中央区) 「うどん・そば 天政」は、難波センター街商店街内にあるお店。饂飩や蕎麦を手ごろな値段で食べることができる。店内はカウンター席のみで、駅にある立ち食いそば屋さんのような雰囲気だ。 今回注文したのは、きつねうどん。朝と言うこともあり、胃に優しいメニューを選択した。見た目は、透きとおったツユに、柔らかそうな油揚げがのっていて美味しそうだ… 気持玉(1) コメント:0 2021年01月22日 日記 旅行 グルメ 続きを読むread more
うどん・そば 丸一屋 月見うどん(大阪市浪速区) 「うどん・そば 丸一屋」は、大阪メトロ四ツ橋線難波駅31番出口から徒歩1分のところにあるお店。24時間営業のお店で、いつでも気軽に饂飩や蕎麦を味わうことができる。店内はカウンターのみで、立ち食い形式のお店だ。 今回注文したのは、月見うどん。朝早くということもあり、胃に優しいメニューを選択した。見た目にも、あっさりしたツユの饂飩で美… 気持玉(1) コメント:0 2021年01月21日 日記 旅行 グルメ 続きを読むread more
変わりダネカップめん カップヌードル 鶏白湯 ビッグ 「カップヌードル 鶏白湯 ビッグ」は、日清食品株式会社から販売されているカップめん。日清食品株式会社HPによると、鶏白湯に野菜を溶かし込んだスープは、ざらつきのあるポタージュのような飲み口で、鶏の旨味を後味までしっかりと堪能することができ、別添の「特製鶏旨香味油」を加えると、深みのある香りが広がり、より一層食欲がかき立てられ、こってり… 気持玉(1) コメント:0 2021年01月20日 日記 旅行 グルメ 続きを読むread more
岡山城(岡山市北区) 1597年に、豊臣五大老の一人である宇喜多秀家が8年の歳月を費やして築城した。全国的にも珍しい不等辺五角形の形をした三層六階建の天守閣は、黒い下見板張りの外観から別名「烏城(うじょう)」と呼ばれている。関ヶ原の合戦で敗北するまで、領国内の商人や職人を集め、城下町の整備を行っていた。その後、秀家に代わって城主となった小早川秀秋は、それま… 気持玉(1) コメント:0 2021年01月19日 日記 旅行 観光情報 続きを読むread more
駅舎(遠州岩水寺駅) 遠州岩水寺駅は遠州鉄道の駅で、1面2線のホームを持つ地上駅。駅員の配置されない無人駅で、遠州鉄道のICカード「ナイスパス」のみが利用可能で、TOICAやmanaca等の交通系ICカードの利用はできない。高野山別格本山である岩水寺の最寄駅として開業した。駅舎内には、トイレが設置されている。 1日の平均乗車人数は、約400人である。 … 気持玉(1) コメント:0 2021年01月18日 日記 旅行 鉄道 続きを読むread more
近江らーめん六角 多賀SA 豚骨醤油らーめん(滋賀県多賀町) 「近江らーめん六角 多賀SA」は、名神高速道路のサービスエリア内のフードコートにあるお店。豚骨醤油らーめんや醤油らーめん、チャーハン等を味わうことができる。 今回注文したのは、豚骨醤油らーめん。見た目は、まさに茶色のスープの豚骨醤油で、美味しそうだ。食べてみると、スープは豚骨の旨味と醤油ダレのコクを感じられて美味しい。そして、スー… 気持玉(1) コメント:0 2021年01月17日 日記 旅行 グルメ 続きを読むread more
ラーメン申家 極担々麺ランチセット(名古屋市中村区) 「ラーメン申家」は、愛知県道68号名古屋津島線笈瀬通交差点から南へすぐのところにあるお店。人気の極担々麺や柚子塩ラーメンを始め、チャーハンや餃子などの一品料理を味わうことができる。店内はカウンター席のみで、シックな雰囲気のお店だ。 今回注文したのは、極担々麺のランチ。ライスとおかずが一品付いてくる。見た目は、濃厚そな担々麺に、コロ… 気持玉(1) コメント:0 2021年01月16日 日記 旅行 グルメ 続きを読むread more
元祖串かつ だるま 動物園前店 新世界セット(大阪市浪速区) 「元祖串かつ だるま 動物園前店」は、天王寺動物園から新世界へ入る通り沿いにあるお店。創業昭和4年の老舗、株式会社一門会が展開するお店で、串物を始め、どて焼きや焼きおにぎり等を味わうことができる。店内はカウンター席とテーブル席があり、居酒屋のような雰囲気だ。「元祖串かつ だるま」は行列のできる人気店で、常に10人くらいの列ができていた… 気持玉(1) コメント:0 2021年01月15日 日記 旅行 グルメ 続きを読むread more
カフェ&バー プロント ディナーセット(豊橋市) 「カフェ&バー プロント」は、豊橋駅構内にあるお店。株式会社プロントコーポレーションが展開するお店で、パスタやピザ、おつまみ、お酒等のドリンクを味わうことができる。店内は、カウンター席とテーブル席があり、開放感のある雰囲気だ。 今回注文したのは、ディナーセット。ナスとベーコンのトマトソースと3種おつまみ(パルマ産生ハム、ポテトサラ… 気持玉(1) コメント:0 2021年01月14日 日記 旅行 グルメ 続きを読むread more
いちごBonBonBERRY 伊豆の国factory いちごバウム串(伊豆の国市) 「いちごBonBonBERRY 伊豆の国factory」は、国道414号線沿いの大仁中央IC交差点にある、道の駅伊豆のへそ内にあるお店。洋菓子から和菓子まで様々ないちごスイーツが楽しめる。今回購入したのは、いちごバウム串。バウムクーヘンもここで製造されているので、バウムクーヘンとイチゴの両方を楽しめるメニューを選択した。 見た目は… 気持玉(1) コメント:0 2021年01月13日 日記 旅行 グルメ 続きを読むread more
駅舎(上今市駅) 上今市駅は東武鉄道日光線の駅で、2面2線のホームを持つ地上駅。普通列車のみが停車する。駅員の配置されない無人駅だが、PASMOやSuica等の交通系ICカードの利用が可能である。駅舎は東武日光方面ホーム側にあり、トイレが設置されている。 1日の平均乗車人数は、約50人である。 上今市駅周辺の見どころ ・杉並木公園 … 気持玉(1) コメント:0 2021年01月12日 日記 旅行 鉄道 続きを読むread more
温泉つけ麺維新 熱海本店 海老鶏とん(熱海市) 「温泉つけ麺 維新 熱海本店」は、熱海駅の向かいにある「熱海第一ビル」地下1階にあるお店。名湯の飲用温泉を使用した麺と、富士山の雪解け水を使用したスープで作られたつけ麺を味わうことができる。店内はカウンター席のみで、まさにラーメンといった雰囲気だ。 今回注文したのは、海老鶏とん。鶏豚骨と海老スープを使用したトリプルスープと書かれて… 気持玉(1) コメント:0 2021年01月11日 日記 旅行 グルメ 続きを読むread more
道の駅キララ多伎売店 いちじくソフトクリームミックス(出雲市) 「道の駅キララ多伎」は、国道9号線沿いにある道の駅。そのフードコートで、たこ・えび・ほたてがたっぷり入った海鮮たこ焼きや、地元名産のイチジクを使用したソフトクリーム等を味わうことができる。 今回購入したのは、いちじくソフトクリームミックス。名産のイチジクを使用したソフトクリームはなかなか食べられないので、購入することにした。見た目… 気持玉(1) コメント:0 2021年01月08日 日記 旅行 グルメ 続きを読むread more
五味八珍 ラスカ熱海店 浜松餃子定食(熱海市) 「五味八珍 ラスカ熱海店」は、熱海駅直結の商業施設「ラスカ熱海店」3階にあるお店。株式会社五味八珍が展開するお店で、浜松餃子を始め、炒飯やラーメン、麻婆豆腐等の中華料理を味わうことができる。店内はテーブル席のみで、団体向けのお店だ。 今回注文したのは、浜松餃子定食。見た目は、円形に盛られた12個の浜松餃子に、ご飯とスープが付いて美… 気持玉(1) コメント:0 2021年01月07日 日記 旅行 グルメ 続きを読むread more
変わりダネカップめん マルちゃん 本気盛 黒マー油鶏白湯 「マルちゃん 本気盛 黒マー油鶏白湯」は、東洋水産株式会社から販売されているカップめん。東洋水産株式会社HPによると、「本気盛」はボリュームのある「大盛」麺量と「濃い系」スープ、「がっつり」具材が特徴の、縦型ビックカップのブランド。この度の商品は、黒マー油と鶏白湯というありそうで無かった組み合わせのスープで、具材にもこだわりクセになる… 気持玉(1) コメント:0 2021年01月06日 日記 旅行 グルメ 続きを読むread more
池めん 藤枝駅前店 ちょい辛台湾まぜそば(藤枝市) 「池めん 藤枝駅前店」は、藤枝駅北口から北東へ徒歩2分のところにあるお店。株式会社アイスタイルが展開するお店で、豚骨ラーメンや台湾まぜそばを味わうことができる。店内はカウンター席とテーブル席があり、明るい雰囲気のお店だ。 今回注文したのは、ちょい辛台湾まぜそば。池めんの台湾まぜそばは元祖台湾まぜそばを考案した名古屋の超有名店「麵屋… 気持玉(1) コメント:0 2021年01月05日 日記 旅行 グルメ 続きを読むread more
駅舎(今市駅) 今市駅はJR東日本日光線の駅で、1面2線のホームを持つ地上駅。JR東日本ステーションサービスが駅業務を行う駅で、SuicaやPASMO等の交通系ICカードの利用が可能である。駅舎内には、券売機やトイレなどが設置されている。 1日の平均乗車人数は、約1200人である。 今市駅周辺の見どころ ・道の駅日光 日光街道ニコニコ本陣… 気持玉(1) コメント:0 2021年01月04日 日記 旅行 鉄道 続きを読むread more
恋するジャージー瀬戸田レモン 恋するジャージー瀬戸田レモンは、有限会社醍醐桜、三原農業協同組合、JR西日本岡山支社・ジェイアールサービスネット岡山とのコラボレーション商品。岡山県真庭市の自家牧場で大切に育てられたジャージー牛の濃厚なミルクと、瀬戸田レモンが香る爽やかなジェラートに、しまなみ海道の中央で太陽の光をふんだんに浴びた瀬戸田レモンの果肉をトッピングしている… 気持玉(1) コメント:0 2021年01月03日 日記 旅行 グルメ 続きを読むread more