元祖串かつ だるま 動物園前店 新世界セット(大阪市浪速区) 「元祖串かつ だるま 動物園前店」は、天王寺動物園から新世界へ入る通り沿いにあるお店。創業昭和4年の老舗、株式会社一門会が展開するお店で、串物を始め、どて焼きや焼きおにぎり等を味わうことができる。店内はカウンター席とテーブル席があり、居酒屋のような雰囲気だ。「元祖串かつ だるま」は行列のできる人気店で、常に10人くらいの列ができていた… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月15日 続きを読むread more
カフェ&バー プロント ディナーセット(豊橋市) 「カフェ&バー プロント」は、豊橋駅構内にあるお店。株式会社プロントコーポレーションが展開するお店で、パスタやピザ、おつまみ、お酒等のドリンクを味わうことができる。店内は、カウンター席とテーブル席があり、開放感のある雰囲気だ。 今回注文したのは、ディナーセット。ナスとベーコンのトマトソースと3種おつまみ(パルマ産生ハム、ポテトサラ… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月14日 続きを読むread more
いちごBonBonBERRY 伊豆の国factory いちごバウム串(伊豆の国市) 「いちごBonBonBERRY 伊豆の国factory」は、国道414号線沿いの大仁中央IC交差点にある、道の駅伊豆のへそ内にあるお店。洋菓子から和菓子まで様々ないちごスイーツが楽しめる。今回購入したのは、いちごバウム串。バウムクーヘンもここで製造されているので、バウムクーヘンとイチゴの両方を楽しめるメニューを選択した。 見た目は… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月13日 続きを読むread more
駅舎(上今市駅) 上今市駅は東武鉄道日光線の駅で、2面2線のホームを持つ地上駅。普通列車のみが停車する。駅員の配置されない無人駅だが、PASMOやSuica等の交通系ICカードの利用が可能である。駅舎は東武日光方面ホーム側にあり、トイレが設置されている。 1日の平均乗車人数は、約50人である。 上今市駅周辺の見どころ ・杉並木公園 … トラックバック:0 コメント:0 2021年01月12日 続きを読むread more
温泉つけ麺維新 熱海本店 海老鶏とん(熱海市) 「温泉つけ麺 維新 熱海本店」は、熱海駅の向かいにある「熱海第一ビル」地下1階にあるお店。名湯の飲用温泉を使用した麺と、富士山の雪解け水を使用したスープで作られたつけ麺を味わうことができる。店内はカウンター席のみで、まさにラーメンといった雰囲気だ。 今回注文したのは、海老鶏とん。鶏豚骨と海老スープを使用したトリプルスープと書かれて… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月11日 続きを読むread more
道の駅キララ多伎売店 いちじくソフトクリームミックス(出雲市) 「道の駅キララ多伎」は、国道9号線沿いにある道の駅。そのフードコートで、たこ・えび・ほたてがたっぷり入った海鮮たこ焼きや、地元名産のイチジクを使用したソフトクリーム等を味わうことができる。 今回購入したのは、いちじくソフトクリームミックス。名産のイチジクを使用したソフトクリームはなかなか食べられないので、購入することにした。見た目… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月08日 続きを読むread more
五味八珍 ラスカ熱海店 浜松餃子定食(熱海市) 「五味八珍 ラスカ熱海店」は、熱海駅直結の商業施設「ラスカ熱海店」3階にあるお店。株式会社五味八珍が展開するお店で、浜松餃子を始め、炒飯やラーメン、麻婆豆腐等の中華料理を味わうことができる。店内はテーブル席のみで、団体向けのお店だ。 今回注文したのは、浜松餃子定食。見た目は、円形に盛られた12個の浜松餃子に、ご飯とスープが付いて美… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月07日 続きを読むread more
変わりダネカップめん マルちゃん 本気盛 黒マー油鶏白湯 「マルちゃん 本気盛 黒マー油鶏白湯」は、東洋水産株式会社から販売されているカップめん。東洋水産株式会社HPによると、「本気盛」はボリュームのある「大盛」麺量と「濃い系」スープ、「がっつり」具材が特徴の、縦型ビックカップのブランド。この度の商品は、黒マー油と鶏白湯というありそうで無かった組み合わせのスープで、具材にもこだわりクセになる… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月06日 続きを読むread more
池めん 藤枝駅前店 ちょい辛台湾まぜそば(藤枝市) 「池めん 藤枝駅前店」は、藤枝駅北口から北東へ徒歩2分のところにあるお店。株式会社アイスタイルが展開するお店で、豚骨ラーメンや台湾まぜそばを味わうことができる。店内はカウンター席とテーブル席があり、明るい雰囲気のお店だ。 今回注文したのは、ちょい辛台湾まぜそば。池めんの台湾まぜそばは元祖台湾まぜそばを考案した名古屋の超有名店「麵屋… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月05日 続きを読むread more
駅舎(今市駅) 今市駅はJR東日本日光線の駅で、1面2線のホームを持つ地上駅。JR東日本ステーションサービスが駅業務を行う駅で、SuicaやPASMO等の交通系ICカードの利用が可能である。駅舎内には、券売機やトイレなどが設置されている。 1日の平均乗車人数は、約1200人である。 今市駅周辺の見どころ ・道の駅日光 日光街道ニコニコ本陣… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月04日 続きを読むread more
恋するジャージー瀬戸田レモン 恋するジャージー瀬戸田レモンは、有限会社醍醐桜、三原農業協同組合、JR西日本岡山支社・ジェイアールサービスネット岡山とのコラボレーション商品。岡山県真庭市の自家牧場で大切に育てられたジャージー牛の濃厚なミルクと、瀬戸田レモンが香る爽やかなジェラートに、しまなみ海道の中央で太陽の光をふんだんに浴びた瀬戸田レモンの果肉をトッピングしている… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月03日 続きを読むread more
三田製麺所イオンモールナゴヤドーム前店 背脂つけ麺(中)(名古屋市東区) 「三田製麺所イオンモールナゴヤドーム前店」は、イオンモールナゴヤドーム前店の2階フードコート内にあるお店。株式会社エムピーキッチンコーポレートサイトが展開するお店で、時間をかけてじっくりと炊き込むことにより、豚骨と魚介の旨味を極限までに引き出した「濃厚豚骨魚介スープ」と、小麦粉の配合にこだわり、香り・コシ共に妥協を許さない極太麺を使用… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月31日 続きを読むread more
麺処 葉栗屋 ざるそば(春日井市) 「麺処 葉栗屋」は、国道19号線沿い、建築中の大型商業施設(ザ・モールの跡地)反対側にあるお店。きしめんや蕎麦を始め、丼ものやお酒に合う一品料理等を味わうことができる。店内はテーブル席と座敷席があり、昭和を感じさせられる雰囲気だ。 今回注文したのは、ざるそば。見た目は、細めの蕎麦に刻み海苔がたっぷりのって美味しそうだ。食べてみると… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月29日 続きを読むread more
駅舎(下今市駅) 下今市駅は、東武鉄道の駅で2面4線のホームを持つ地上駅。日光線と鬼怒川線が乗り入れている。駅員の配置される駅で、PASMOやSuica等の交通系ICカードの利用が可能である。駅舎は線路南側にあり、駅事務室や券売機、コインロッカー、待合室、SL展示館等が設置されている。また、日光線では、蒸気機関車「大樹」が運行されており、その転車台も設… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月28日 続きを読むread more
フォーシーズン しまね良縁カレーと宍道湖産しじみ汁(松江市) 「フォーシーズン」は、道の駅秋鹿なぎさ公園内にあるお店。道の駅秋鹿なぎさ公園は、宍道湖でマリンスポーツが体験できる道の駅で、2階にお土産コーナーや宍道湖を一望出来るレストランがある。レストランに入り、しまね良縁カレーと宍道湖産しじみ汁を注文した。しまね良縁カレーは、島根県の大自然の中で育った黒毛和牛と鳥モツが入ったカレーらしい。なんと… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月27日 続きを読むread more
つじのや 特製らーめん(春日井市) 「つじのや」は、国道19号線の六軒屋町交差点から、北へ徒歩1~2分のところにあるお店。ラーメン店の独立開業を支援する鳥居式らーめん塾卒業生のお店で、中華そばやつけ麺、まぜめん等を味わうことができる。店内はカウンター席のみで、シックな感じのお店だ。 今回注文したのは、特製らーめん。特製という言葉に惹かれたので、注文することにした。見… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月26日 続きを読むread more
中伊豆ワイナリー シャトー T.S 巨峰ソフトクリーム(伊豆市) 「中伊豆ワイナリー シャトー T.S」は、平成11年委シダックス創業者の志太勤が自らの私財を投じて創業したワイナリー。ぶどう畑が広がるワイン工場の見学施設エリアと自家源泉とスポーツ施設を完備したホテルエリアに分かれ乗馬体験ができる牧場やチャペルを併設したワイナリーリゾートになっている。ワイナリーの中には売店があり、そこで伊豆ワインやソ… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月25日 続きを読むread more
出雲の国 麺家 JR出雲市駅店 スサノオラーメン(並)(出雲市) 「出雲の国 麺家 JR出雲市駅店」は、出雲大社や出雲空港、出雲市駅に展開しているお店で、高級和牛だけで贅沢に仕立てた「しまね和牛どんぶり」や「てんぷら割子そばセット」、「スサノオラーメン」等の他、各種丼、定食などを味わえるお店。 今回注文したのは、スサノオラーメン。二日前に、このお店の名物と書かれていたのでずっと気になっていたから… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月24日 続きを読むread more
変わりダネカップめん ぶぶか 油そば 濃厚焼豚醤油だれ&マヨネーズ 「ぶぶか 油そば 濃厚焼豚醤油だれ&マヨネーズ」は、明星食品株式会社から販売されているカップめん。明星食品株式会社HPによると、東京・吉祥寺の「らーめん専門店 ぶぶか」 の看板メニュー「油そば」 を再現した「明星 ぶぶか 油そば」 は、2002年6月の発売以来ご好評をいただき、今年で発売19年目を迎えるカップ油そばのパイオニア商品。カ… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月23日 続きを読むread more
県立明石公園(明石市) 県立明石公園は、明石城六甲山系の西端、赤松山台地にのこる明石城跡を中心につくられた都市公園。徳川家康の曾孫で明石、三木、賀古、賀東の四郡10万石を領した小笠原忠真が、幕府と姫路藩本多家の強い支援をうけて築いた城。城跡は、明治16年に有志によって公園として開園さし、大正7年に県立公園として発足した。現在は、明石城跡、武蔵の庭園、明石トー… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月22日 続きを読むread more
駅舎(北大宮駅) 北大宮駅は東武鉄道野田線(東武アーバンパークライン)の駅で、1面2線のホームを持つ地上駅。東武ステーションサービスが駅業務を行う駅で、PASMOやSuica等の交通系ICカードの利用が可能である。駅舎には、駅業務室やトイレ、コインロッカー等が設置され、東武ストア北大宮店も併設されている。 1日の平均乗車人数は、約2600人である。… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月21日 続きを読むread more
ラーメン大和 ラーメン+餃子+ライス(米子市) 「ラーメン大和」は、米子駅から北へ徒歩1分のところにあるお店。米子名物の牛骨ラーメンを提供するラーメン店で、とにかくコスパがいい。店内はカウンター席のみで、居酒屋のような雰囲気。 今回注文したのは、ラーメンと餃子、ライス。全部で1000円と安いのもあって、この注文のした。食べてみると、ラーメンは牛骨から出たダシの旨味がしっかり感じ… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月20日 続きを読むread more
横浜家系ラーメン 町田商店 春日井店 ラーメン(春日井市) 「横浜家系ラーメン 町田商店 春日井店」は、愛知県道508号勝川内津線と愛知県道213号篠木尾張旭線の交わる篠木町8丁目交差点にあるお店。株式会社ギフトが展開するお店で、素材や製法にこだわった横浜家系ラーメンを味わうことができる。店内はカウンター席とテーブル席があり、清潔感のあるお店だ。 今回注文したのは、ラーメン。初めて来たお店… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月19日 続きを読むread more
伊豆月ケ瀬リバーサイドスタンド やまいもソフト(伊豆市) 「伊豆月ケ瀬リバーサイドスタンド」は、国道414号線沿いにある道の駅伊豆月ヶ瀬内にあるお店。猪最中ソフトなどのスイーツや、散策のお供に最適なテイクアウトフードを販売している。今回注文したのは、やまいもソフト。数あるソフトクリームを食べてきたが、やまいもを使用したソフトクリームは始めてだったので購入することにした。 見た目は、きめの… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月18日 続きを読むread more
道の駅湯の川お食事処 出西生姜カレー(出雲市) 道の駅湯の川は、えんむすび空港近くの国道9号線沿いにあり、地元斐川町を中心とする特産品の販売や足湯、日本三美人の湯の「温泉スタンド(有料)」などがある。生姜が有名ということで来たのだが、出西生姜というのがそれらしい。出西生姜は、出雲市斐川町出西地区で栽培されているブランド生姜とのこと。道の駅湯の川の食事処で、出西生姜カレーなる商品があ… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月17日 続きを読むread more
変わりダネカップめん THE和 香ばしい桜海老のおろし風そば 「THE和 香ばしい桜海老のおろし風そば」は、エースコック株式会社から販売されているカップめん。エースコック株式会社HPによると、歯切れの良さと滑らかさを持たせたそばで、そばの風味豊かに仕上げ、鰹や昆布をバランスよく配合した、そばに相性抜群の和風つゆ、別添のふりかけを加えることで大根の風味が口の中に広がる、最後まで飽きの来ない味わいに… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月16日 続きを読むread more
赤穂大石神社(赤穂市) 赤穂大石神社は、赤穂城三の丸大石内蔵助、藤井叉左衛門両家老屋敷跡にある神社。ご祭神は、赤穂四十七義士並びに中折の烈士萱野三平で、明治天皇の宣旨を契機とし、明治33年に神社創立が許され、大正元年11月に創建された。その後、浅野家三代の城主長直・長友・長短の三侯、浅野家断絶後の城主森家の遠祖、本能寺の変で亡くなった森蘭丸等七代の武将が合祀… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月15日 続きを読むread more
駅舎(大宮公園駅) 大宮公園駅は、東武鉄道野田線(東武アーバンパークライン)の駅で2面2線のホームを持つ地上駅。東武ステーションサービスが駅業務を行う駅で、PASMOやSuica等の交通系ICカードの利用が可能である。 駅舎は南側(大宮方面)ホームにあり、北側(船橋方面)ホームとは跨線橋で連絡している。駅舎内には、駅事務室や券売機、トイレ、コインロッカー… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月14日 続きを読むread more
マルシェリーズカフェ 奥出雲和牛カレー(雲南市) 「マルシェリーズカフェ」は、駅前の商業施設「マルシェリーズ」にあるフードコート。地元の人達に愛されているお店で、家族連れのお客さんで賑わっていた。 今回注文したのは、奥出雲和牛カレー。奥出雲和牛という名に惹かれて注文した。奥出雲和牛とは、奥出雲地方(雲南市、奥出雲町、飯南町)で生まれ育った黒毛和牛のことらしい。見た目も、オーソドッ… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月13日 続きを読むread more
壱力 春日井店 壱力ラーメン(春日井市) 「壱力 春日井店」は、国道19号線沿いの東野町交差点角にあるお店。株式会社ダイムが展開するお店で、味噌ラーメンを始め、中華そばや豚骨ラーメン、つけ麺、担々麺等を味わうことができる。店内はカウンター席とテーブル席があり、郊外にあるファミリー向けのお店。 今回注文したのは、壱力ラーメン。お店の名前の付いたメニューを選択することにした。… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月12日 続きを読むread more